転職活動で失敗したくない先生はこちら!>>

教員の副業で株はOK?メリット・デメリットやおすすめ方法を解説!【ぴいす✕Mastuo】

教員のお金

 

小・中学校で教員をしてきたぴいすです。未経験でWEBコンサル会社から内定ゲット。副業ブログは7ヶ月で月10,000円ほど稼げるようになりました!Twitterアカウント:フォロワー4,000人超

 

 

教員の副業で株をやっている人がいるけど、やってもいいの?

やり方やメリット、デメリットが知りたい!

 

 

こんな悩みを解消します。

 

結論から先に言うと、教員の副業で株を行うことはOKです。

 

なぜなら、営利目的ではなく資産運用だから。

 

本記事の内容
  • 教員の副業で株はOKである理由
  • 副業として株を行うメリット・デメリット
  • 教員におすすめの株式投資方法
  • 教員が株をやる上での注意点

 

本記事の信頼性

 

今回は実際に教員で株をされているMatsuoさんから話を聞きました!

 

夫婦でブログを運営されており「お金」「資産運用」に特化したブログでとても参考になる情報ばかりです。

 

 

Mastuoさん、よろしくお願いします!

 

はい!株のことなら任せてください!

この記事を読むことで、教員の副業で株を行いたい人の悩みが解消できますよ!

 

株以外におすすめな副業を知りたい人は先にこちらの記事もどうぞ!

教員におすすめな副業5つをメリット・デメリット付で完全解説【副業申請した経験談から】

 

では、早速解説します!

 

スポンサーリンク

教員の副業で株を行うのはOK?

繰り返しになりますが、教員の副業で株はやっても可能です。

 

なぜなら、資産運用として認められているから。

 

教員の副業で制限されているのは「営利目的」な行為です。

 

「営利目的」とは誰かに商品を売って意図的に利益を得ようとすること。

 

では株式投資はと言うと、第三者に売るわけではないですよね?

 

自分自身で売買し、そこで利益を得るので問題なしです。

 

なるほど!副業申請も必要なくやることができるんですね!

 

教員にはとってもおすすめな副業ですよ!

 

>>教員の副業はどこまで禁止?どこからOK?現役教員が正しく解説【知らないと損】

教員が副業で株をやるメリットは?

教員が副業で株をするメリット、デメリットってあるんでしょうか?

僕がやっていて感じたメリットは3つあります!

Matsuoさんが株をやって感じたメリット
  • 投資をしないことによる機会損失リスクの方が大きいと気づく
  • 世界情勢や国内、経済に詳しくなる
  • 無駄をしなくなる

 

順番に解説お願いします!

 

メリット1:投資をしないことによる機会損失リスクの方が大きい

1つ目のメリットは投資をしないことによる機会損失のリスクが大きいことです!

 

ふーむ?それはどういうことでしょうか。

 

投資をしない、ということは複利を得られないということです。

 

多くの人は将来に不安を感じ、貯蓄する人がいると思いますが・・・

 

金利は低くなる一方で、貯蓄による利益ははっきり言って「すずめの涙」ほど。

 

例えば有名所の銀行の金利は以下の通り。

 

主な銀行金利(年間)
ゆうちょ銀行0.001%
イオン銀行0.001%
三菱UFJ銀行0.001%

 

1年経っても0.001%しか金利ないんですね・・・

 

お金は貯蓄家のもとには集まらず「資産家」のもとに集まります!

複利の力は偉大ですよ!

 

メリット2:世界情勢や国内、経済に詳しくなる

2つ目のメリットは世界情勢や国内、経済に詳しくなることです!

株をやることで、世界の情勢や経済に詳しくなります。

 

なぜなら、株式は世界情勢の影響を大きく受けるから。

 

例えば最近だとアメリカの資産家、ウォーレン・バフェットさんが航空株を売却したことが報道されました。

 

 

コロナ禍により国内・外の航空を利用する消費者が減ると見ての売却だと予想できますよね。

 

こういった世界の情勢や変化を知ることも、株によって身につけられます

 

考える力が自然と身に付くんですよ!

なるほど!これは教育者というか1人の大人として大事な視点!

 

メリット3:無駄をしなくなる

3つ目のメリットは無駄な消費などをしなくなることです!

株をやることで、無駄なく利益を得る方法を見つけることができます。

 

すると、実生活においてもどんなものが「ムダ」なのか、判断する力が身につきます。

 

例えば最近では金融庁は「老後資金に2000万が必要」なんて発言をして物議を醸しましたよね。

 

株をやっていれば、そんな老後にも対応できる資産を作る気持ちが自然と出てきます。

 

結果、「投資が最強じゃね?」と思い始めるようになるとか。

 

投資やってりゃなんとかなります(笑)

賢者の域になってますね!

 

教員が副業で株をやるデメリットは?

 

ここまで聞いていると、メリットしかなさそうなですね!

 

いえ、じつはデメリットもあるんですよ・・・

 

Matsuoさんが株をやって感じたデメリット
  • 投資方法によっては時間的拘束が大きい

 

デメリット:投資方法によっては時間的拘束が大きい

実は投資方法によっては時間的に拘束されることがあるんです・・・

株にはいろいろな方法があります。

 

その中で「キャピタルゲイン」はおすすめしないそうです。

 

キャピタルゲインってどういう方法ですか?

 

簡単に言えば、売買による利益を狙うことです。

 

「キャピタルゲイン」とは保有している株の売買によって利益を得ることです。

 

例えばA社の株を500円で買ったとします。

 

その株価が上がって1,000円のときに売れば、結果として差額の500円の利益を得ることになります。

  1. A社の株を500円で購入
  2. 株価が上昇
  3. 1,000円になったところで売却
  4. 1,000 ー 500 = 500 の利益を得る

 

この方法は常に株価の変動を気にしなければいけません。

 

また、買ったときより安くなるという「元本割れ」が起きてしまうと損をしてしまうので不安にもなってしまいます。

 

確かに、買ったときより安くなると損をした気分になっちゃいますね・・・

 

慣れてしまえば大丈夫なんですけどね!

 

「会社がつぶれなければOK」くらいの気持ちで運用することで、一時的な株価の下がりは気にならなくなるとか。

 

どん底を経験すると、この気持で運用できるようになりますよ!

力強い言葉!

教員におすすめの株式投資の方法は?

Matsuoさんがおすすめする株式投資の方法はなんでしょうか?

 

僕は「高配当」&「株主優待投資」がおすすめですね!

Matsuoさんがおすすめする株式投資方法は「高配当」&「株主優待投資」の「インカムゲイン」です。

 

これは「持っているだけで配当金や優待を貰える投資方法」のこと。

 

売買の必要がないということです。

 

「キャピタルゲイン」はリスクが高い

株の投資方法には「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」という言葉があります。

 

「キャピタルゲイン」は先ほども説明したように株を売買しながら利益を得る方法です。

 

例えば、今回のコロナ騒動ではアンジェスという株式は4万円近くから一気に25万円になりました。

 

一単元(100株)をもっていただけでおよそ8倍に上がったことになります。

 

うおおお!めっちゃ利益出ますね!

 

これが株式投資のすごいところであり、こわいところでもあります!

 

アンジェスはワクチン開発で株主が希望を見出したからこその利益アップです。

 

もしこれが失敗に終わったら・・・見るも無残な株価になること間違いなしです。

 

高くなったところで売れる人は良いですが、「もっと上がるはず!」と欲深い人は苦しい結果になる可能性もあります。

 

「インカムゲイン」はリスクが低く心が安定する

一方、「インカムゲイン」とは高配当&株主優待が良い株を長期保有すること。

 

「キャピタルゲイン」ほどの瞬間的な利益は得られないものの、リスクが低く安定して資産を増やすことができます。

 

僕は「ヤマダ電機」の株が好きです(笑)

意外に身近なお店の株ですね!

 

Matsuoさんいわく、ヤマダ電機は長いこと株価が5万円近くを維持しているとのこと。

 

例えば2020年に買って10年間持ち続けたとします。

 

株価が500円であれば売買による利益を得る「キャピタルゲイン」は0。

 

一見すると損したような気分になりますよね。

 

しかし、ヤマダ電機は毎年株主優待券で商品券を5,500円分もらい続けることができます。

 

さらに配当金は年間でおよそ2,500円。

 

これを10年間運用した場合の計算式が下の通り。

 

  • 株主優待券:5,500 ✕ 10 = 55,000
  • 配当金:2,500 ✕ 10 = 25,000
  • 総計:55,000 + 25,000 = 80,000

 

5万円で買ったのに8万円の利益になっている?!

 

これって、株主だけが見られる世界なんですよね。

このようなことがあるからこそ、やらないのはもったいない。

 

機会損失であり、お金はお金を持っている人の財布いしか入りたがらないと言われる所以だなあと考えています。

 

「お金はお金を持っている人の財布しか入らない」って名言ですね!

RPG好きだとなお楽しめる

RPGが好きな僕は、楽しんで株式投資をやってます(笑)

先ほどのように、高配当の株式運用は株式数が全てだとか。

 

JT(日本たばこ)の場合、一株あたり77円(半期)の配当でした。

 

100株なら7,700円、1000株なら77,000円と増えていきます。

 

毎年、買い増しをしているのでこの額が膨れ上がっていきます。これがRPGのレベル上げみたいで滅茶苦茶に楽しいしにやける所です。

 

楽しくできるのって大事ですよね!

教員が株式投資をやる上での注意点は?

教員が株主投資をやる上での注意点ってありますか?

絶対にやってはいけないのが「信用投資」です!

「信用投資」とは簡単に言えば信用をしてもらい、自分がもっている資金以上に株式投資をしてしまうこと。

 

言い方が悪いですが「借金」をしてしまうようなことです。

 

 

公務員は安定収入ですから、その中でやるべきです!

まとめ|教員の副業で株はかなりおすすめ

改めて今回の記事を振り返ります。

 

  • 教員の副業で株式投資はOK!
  • 株式投資をするメリットがある
  • 教員におすすめの株式投資は「インカムゲイン」

 

教員でも自分の資産は増やしたいもの。

 

いまや株式をやっている公務員はたくさんいます。

 

教員の定年退職についても年齢引き上げが検討される中、早めに老後の資産をつくるのは重要ですよね。

 

今回の記事を読んでさらに株について知りたい!と思った人はぜひ、Matsuoさんのブログをチェックしましょう!

 

 

Matsuoさん、ありがとうございました!

 

教員も、そうでない方も、ぜひ株に挑戦してみてください!

 

人気記事

>>教員でも簡単!10分で完成!WordPressブログの始め方完全解説【クイックスタート】

 

>>ブログ副業ならこれ!おすすめアフィリエイトASPランキング【これだけでOK】