転職活動で失敗したくない先生はこちら!>>

【副業】教員のアフィリエイトは可能?現役の先生が解説【許可を得よう】

ブログで稼ぐ

教員はアフィリエイトの副業は可能なの?

よくわからないから知りたいなあ…

 

こんな悩みを解消します。

 

アフィリエイトはネットビジネスの1つ。

 

いまや多くのブロガーがアフィリエイト収入で稼いでいるのは知っていますよね。

 

仕事量が多いのに割に合わない収入の教員。

 

「どうせならアフィリエイトで副収入を得たい!もっと楽をしたい!」と思っている先生もいるはず。

 

では、アフィリエイトで稼ぐことは教員でもできるのでしょうか?

 

結論として、教員の副業でアフィリエイトを行うことは可能です。

 

なぜなら、任命権者の許可を得ることで副業が認められているから。

 

記事の信頼性

自己紹介

記事を書いている僕は現職の中学校教員。

 

  • およそ半年間でプログラミング独学
  • 3ヶ月の転職活動で未経験のWEBコンサルタント会社から内定
  • 「教員の働き方コンサルタント」として情報発信中

 

おかげさまでブログは15万PVを突破。

 

Twitterでは6,000人のフォロワーさんとつながることができました!

 

この記事では実際に

 

  • ブログ運営3ヶ月
  • 4桁の収益化に成功
  • 毎月およそ1万円の副収入を獲得

 

これらに成功した教員ブロガーである僕が、教師のアフィリエイトについて解説します。

 

この記事を読み終えることで、教員の副業としてどうやってアフィリエイトができるのかが分かりますよ。

 

ブログを始めたい教員はまずこちらの記事!

>>教員でも簡単!10分で完成!WordPressブログの始め方完全解説【クイックスタート】

スポンサーリンク

教員の副業アフィリエイトは認められるパターンがある

 

教員の副業アフィリエイトって認められるの?

許可を得ればOKですよ

 

繰り返しますが、教員の副業アフィリエイトは可能です。

 

なぜなら、任命権者の許可を得ればいいから。

 

任命権者とは市の教育委員会など。

 

アフィリエイトに限らず、教員の副業の多くは任命権者に認められなければ成立しません。

 

  • 本の執筆
  • 講演会の開催
  • 自営団体

 

これらはすべて許可が必要なんですね。

 

許可が必要な副業についてはこちらの記事でも解説していますので、よければ参考にしてください。

 

 

どんな副業でも「認められる」わけではない

 

許可を得ればいいならさっそく届け出を出そう!

ちょっとまって!

なんでも許可を得られるわけではありません

 

たしかに、任命権者の許可さえ得られれば教員の副業は可能です。

 

しかし、アフィリエイトであれば絶対に許可が得られるわけではないです。

 

アフィリエイトは広告収入の1つ。

 

教員として働いているのであれば「自分の仕事」に関連していなければなりません。

 

本を出版している先生が「授業論」や「学級経営」について執筆しているように「学校教育」や「教員」に関する内容である必要があります。

 

学校の先生がシャンプーを紹介するのはおかしいですよね?

 

あなたが認めてほしいアフィリエイト収入はなんですか?

 

もう一度、よく考えてみてください。

 

「どんなアフィリエイトがあるのか調べたい!」という人は大手アフィリエイト紹介ASPの「A8net」がオススメですのでチェックしてみましょう。

 

 

副業アフィリエイトは認められないという意見は?

 

ネットでは「公務員のアフィリエイト収入は認められない」って情報を見たんだけど…?

ここまで読んでくれた情報通の先生なら「教員の副業アフィリエイト」について情報を集めているはず。

 

「アフィリエイトは教員の副業として認められるのか?」ということについては、ネットでは様々な意見が別れていることもご存知ですよね。

 

国家公務員法の第103条「営利を目的とする」という言葉から「アフィリエイトも営利目的のため、公務員は認められない」という説明をされるサイトもあります。

 

 

アフィリエイトは継続的に営利(収益)を得ることができる事業です。ですので、アフィリエイトを行う行為をする時点で、副業認定をされてしまうことになります。

 

え、じゃあアフィリエイトはやっぱりダメなの!?

 

と思うかもしれませんね。

 

ですがこの情報には次の2点が欠けています。

 

  • 教員は地方公務員であること
  • 「任命権者の許可」について書かれていないこと

教員は地方公務員なので「地方公務員法」が適用されます。

 

そのため、各自治体によって副業が認められている地域があるのです。

 

また最初に言ったように「任命権者の許可」が得られれば副業は可能。

 

とにもかくにも、まず教育委員会に相談が大事です。

 

副業でアフィリエイトをする際の注意点

 

教員がアフィリエイトをする際に気をつけることはあるの?

次の3つに気をつけると良いでしょう。

  • アフィリエイトはすぐに稼げない
  • 確定申告を忘れてはいけない
  • 別名義でアフィリエイトをしない

 

アフィリエイトはすぐに稼げない

1つめの注意点は、アフィリエイトを始めたからと言ってすぐに稼げるわけではないという点です。

 

なぜなら、ブログ運営は想像以上に大変だから。

 

ブログはそもそも記事を読んでもらわなければなりません。

 

そのためには「誰かの役に立つ記事」を意識して書く必要があります。

 

あなたの日記でアフィリエイトを紹介したって誰もクリックしないんですよね…

 

広告を紹介したとしても、実際にクリックしてもらえるかどうかは別問題。

 

読者が「お、良さそうだな!」と行動してもらえるような良質な記事を書くことが必要です。

  • アクセス数を増やす
  • 良質なコンテンツを作成する

これらの仕組みが最低限あることで、やっとアフィリエイトで収入を得られるようになります。

 

ちなみに僕もアフィリエイトを開始しても最初はまったくの無収入でした。

 

 

 

3ヶ月目にしてやっと収入が得られるようになりました。

 

  • 記事数にして60記事
  • アクセス数は3ヶ月で30,000PV

 

アフィリエイトをやってみようと思う人は1つの目安として参考にしてください。

 

「ブログをやってみよう!」と思った人はこちらの記事でWordPressブログの始め方を解説しています。

 

 

確定申告を忘れてはいけない

アフィリエイトで収入が発生するようになったら、確定申告を忘れないようにしましょう。

 

なぜなら、確定申告をしないと処分されるから。

 

確定申告は副業収入が年20万円を超える場合に必要

 

確定申告をしなかった場合、住民税が払われていないことになり、脱税として違法行為になります。

 

最悪、今までの報酬も差し押さえになる事態が置きます。

 

年のために知っておいたほうがよいでしょう。

 

別名義でアフィリエイトをしてはいけない

家族名義でASPに登録してアフィリエイト報酬を得ればバレないぞ!

別名義でアフィリエイト収入を得ることはリスクが高いのでやめておきましょう。

 

なぜなら、別名義で運営していることがバレるとそれまでの報酬がすべて取り上げられる可能性があるから。

 

ASPの登録は本人名義のみ

 

「許可が得られなかったから家族の名前で!」とやるのは危険すぎます。

 

また、職場にバレる可能性もあります。

 

家族の名前でASPに登録した場合、家族に収入があることに。

 

児童手当や扶養手当の書類を提出する際に、収入面で書かなければなりません。

 

収入が発生するのはなぜなのかを説明する必要があるため、そこから判明する可能性が。

 

いずれにしても「許可なし」「別名義」でアフィリエイトを運用することはおすすめできません。

 

ブログで得られるのはアフィリエイト収入だけではないです

気をつけることが多すぎ…ブログなんてできないなあ

 

ここまで読むと「アフィリエイトは大変そう」だと感じる人もいるはず。

 

確かにアフィリエイトには気を付けるべきことが多いです。

 

それでも僕は「ブログを書くこと」をオススメします。

 

なぜなら、自分の人生が好転するからです。

 

僕も最初はブログを続けることができませんでした。

どれだけ記事を書いても読まれることは少なく、苦しいときもありました。

 

それでも、記事を読んでくれた人から

 

  • 読みました!
  • 参考になりました!

 

とコメントをもらえると嬉しいんですよね。

 

さらにブログを続けると必然的にWebマーケティングの知識や実績も身につきます。

 

結果、転職への道も開くことができるんです。

 

実際、僕は未経験でWebコンサル会社から内定をもらうことができました。

 

 

アフィリエイト収入がなくても、ブログはやっておいて損はありませんよ!

 

まとめ

今回の記事のまとめです。

 

  • 教員の副業としてアフィリエイトは可能
  • ただし任命権者の許可を得る必要がある
  • 認められないアフィリエイトもある

教員の副業は可能です。

 

ただし、それは「任命権者の許可」があればこそ。

 

また許可が出たところで必ずしも稼げるとは限りません。

 

  1. ブログを始める
  2. 記事数を増やす
  3. アクセス数を増やす

 

まずはやってみて、続けられそうならアフィリエイトに挑戦する、程度でもいいかもしれませんね。

 

今回の記事で「ブログを始めてみよう!」と思った先生はぜひ下の記事を参考にしてみてください。

 

【初心者向け】10分で完成!WordPressブログの始め方完全解説【画像25枚】

 

今回は以上です。

 

YouTubeもはじめました!

 

https://www.youtube.com/channel/UCHSqb6tCgrGSDIAP65PYlZw

 

人気記事 教員に強い転職エージェント3選!登録するならコレだけでOKです【最新版】

人気記事 教員でも簡単!10分で完成!WordPressブログの始め方完全解説【クイックスタート】


 

このブログでは

 

  • 学級経営がうまくいかず困っている先生
  • 仕事を効率的に進めて早く帰りたい先生
  • 仕事がつらくて転職しようか悩んでいる先生

 

こんな先生に向けて役立つ情報を発信しています。

 

Twitterでも日頃、情報を発信しています!

 

ぴいすをフォローする

 

毎週金曜日「standFM」にて教員の転職情報発信中!

「ぴいす@先生からの転職ch」をチェックする

 

Clubhouseでは毎日20時くらいからお悩み相談部屋を開いています!

 

ぴいすへの質問は下記のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

 






    ブログ記事内で扱っても良い