小・中学校で教員をしてきたぴいすです。未経験でWEBコンサル会社から内定ゲット。副業ブログは7ヶ月で月10,000円ほど稼げるようになりました!Twitterアカウント:フォロワー4,000人超
こんな悩みを解決します。
結論から言うと教員から塾講師への転職は難しくありません。
なぜなら仕事内容が似ており、授業を教えることが好きな先生ほどその力を活かせるからです。
しかしながら塾講師の仕事は教員と全て同じというわけではありません。
デメリットも当然あります。
この記事では
- 先生から塾講師への転職が難しくない理由
- 塾講師の年収
- 塾講師の仕事内容
- 塾講師へ転職することで得られるやりがい
- 塾講師に転職すると起きるであろうデメリット
これらを解説していきます。
記事を書いている僕は現職の中学校教員。
- およそ半年間でプログラミング独学
- 3ヶ月の転職活動で未経験のWEBコンサルタント会社から内定
- 「教員の働き方コンサルタント」として情報発信中
おかげさまでブログは15万PVを突破。
Twitterでは6,000人のフォロワーさんとつながることができました!
実際に転職サイト・転職エージェントで調べた求人から分かったことをまとめました。
この記事を読むことで塾講師への転職を考えている先生方の不安が解消されますよ!
教員から塾講師への転職が難しくない理由
「教員から塾講師への転職は割とできるんじゃない?」
記事を見た瞬間、こう思われた方も多いのではないでしょうか。
実際、教員から塾講師への転職はそれほど難しくありません。
塾講師は特に資格が必要ない職業です。
その仕事内容は教員の内容と非常に似ているため、よほど人柄や人間性に問題がないかぎりは教師から転職はできると言えます。
教員であれば多くの児童・生徒や保護者とコミュニケーションを取れる能力があると思われるので、書類や面接ではアピールしていくとよいでしょう。
また求人によっては教員を優遇する学習塾や予備校もあります。
例えば大手転職サイトリクナビNEXTの求人です。
すでに募集は終了していますが「教師・講師経験者は一次選考免除」の文字がありますよね。
このことからも教師は塾講師に転職しやすいと言えます。
- 仕事内容が似ているため転職しやすい
- 教員の経験者を優遇する求人もある
塾講師の年収は?
「教員から年収はどう変化するの?」
転職となれば気になるのが年収。
教員は比較的安定しており、割と優遇されている職業ですよね。
調べたところ塾講師の平均年収は35歳前後で350万〜450万程度のようです。
僕は現在32歳で年収450万を超えていますので、やはり塾講師に転職すると給与は下がると言えます。
正社員であれば上記の給与が得られるでしょうが、契約社員であると違ってきます。
契約社員とは教員で言う非常勤講師のことです。
受け持つ授業がコマ数制度となるため、その数に応じて給与がもらえるというもの。
そのため、授業数が少なければその分もらえる給与は減ってしまうのは注意です。
一方で、給与が上がる場合もあります。
その方法はずばり「人気がでる」ことです。
塾講師は教員と違って実力主義です。
自分の努力次第で給与が上がるという点では教師とは大きく違いますね
- 基本の給与は下がる傾向
- 実力主義で上げる可能性はある
塾講師の仕事内容は?
塾講師の仕事内容って教員とどう違うの?
塾講師と学校の教員とでは仕事内容はかなり似ていますが違う部分もあります。
子どものニーズに合った授業指導が絶対
なんと言っても一番の仕事は授業指導です。
塾にくる子どもたちは「こうなりたい」という希望があってやって来ることが多いです。
- テストの点数を上げたい
- 成績を上げたい
- 順位を上げたい
- 志望校に合格したい
そのためには教員以上に教材研究や授業準備が大事です。
- 学校のテスト傾向の分析と対策
- 志望校の過去問研究
- 苦手教科の効果的な学習方法
一方で学校とは違い、生活指導はほとんどないのが学習塾です。
塾には給食も清掃もありません。
そのための指導は減るため、学力向上に力を注ぎたい先生ほど塾講師は向いていると言えるでしょう。
保護者とのコミュニケーションも大事
学校と同じ仕事として保護者とのコミュニケーションも挙げられます。
塾へ通わせる保護者の気持ちとしては
- 成績を上げてほしい
- 学力を定着させてほしい
その思いに応えるためには、一人ひとりの子どもたちの様子をよく見て伝える必要があります。
細かく伝えられるほど、「この先生は真剣に向き合ってくれる」という信頼につながります。
コミュニケーション能力は学校の教師、塾講師のどちらにも必要な力と言えますね!
- 学校の教員以上に授業準備・教材研究が必要
- 生活指導はほとんどない
- 保護者とのコミュニケーションが大事
塾講師のやりがいは?
塾講師に転職した際のやりがいとしては主に以下の2つが挙げられます。
- 子どもの成長を目の当たりにできる
- 自分の分析が的中して結果が出る
子どもの成長を目の当たりにできる
一つ目は子どもの成長を見ることができるという点です。
子どもたちが実際に成績を上げたり、テストの点数を上げたりする姿を見ることは教えた側としても嬉しいものです。
なんて言葉を言われれば、今までの苦労が報われますよね。
教員として働いていたのも「子どもたちのためになにかしたい」という思いがあったからこそではないでしょうか。
その気持ちは塾講師に転職したとしてもやりがいとして残るでしょう。
自分の分析が的中して結果が出る
二つ目は成績アップのための分析が的中したときです。
なぜなら人は自分で考えて実際に出た結果に対して達成感を味わう生き物だからです。
例えば競馬をやったことがある人であればイメージができるかもしれません。
競馬では自分で予想を立てて馬券を買います。
- 出馬する競走馬のコンディションは?
- 騎手は?
- 過去の勝利数は?
僕は実際に競馬をやったことはありませんが、競馬を楽しむ人は自分たちで情報を収集してあれこれ予想を立てますよね。
見事、予想が当たればなんとも言えない達成感で満たされます。
そして次のレース、また次のレースとのめり込んでいきます。
塾講師になる人も、情報収集や分析が好きな人ほどやりがいを感じます。
テスト対策で分析した問題が見事的中すれば、大きな自信につながります。
モチベーションにつながり、仕事に集中して取り組むことができます。
目に見えて結果が出るという点では、学校の先生以上に努力しがいがあるとも言えます。
塾講師に転職するデメリットは?
では教師から転職した際に塾講師で起こりうるデメリットはどんなことが挙げられるでしょうか。
生活リズムの変化
塾講師に転職した場合、生活リズムが大きく変化します。
塾講師の仕事は夕方から夜にかけて勤務することがほとんどです。
子どもたちは平日、学校が終わってから塾へ通うため勤務時間は遅くなります。
学校の教員であれば朝から働き、早ければ定時である17時くらいには帰れますよね。
朝型の生活スタイルが突然夜型に変わっていくことになります。
一転する生活リズムに慣れるには少し時間がかかるかもしれません。
また家庭を持っている教員であれば、自分の子どもが家にいる時間に働かなければならないことも考えておかなければなりません。
教育業界の情報を常にキャッチする姿勢
塾講師は教員以上に授業、教材に対して研究する必要があると言いました。
そのためには、世の中の動向についても常に新しい情報を得ようとしなければなりません。
例えば
- 大学受験におけるセンター入試が変わることでどのような影響があるのか
- 小学校における英語の必修化によりどうやって教えていく必要があるのか
これらがしっかり分かっている塾講師でなければ、説得力のある授業、情報提供はできませんよね。
学校の教員から転職したからと言っても、教育関係の情報からは縁を切ることはできません。
常に新しい情報を仕入れて、そこから授業や教材を考案する力が必要だと言えます。
準備時間に給与が発生しない勤務体制
これは教員にも言えることですが、勤務時間前の授業準備などには残業代が支払われないことが多いこともデメリットの一つです。
非正規雇用の場合、授業はコマ数で行うことになります。
勤務時間はそのコマ数しかカウントされないため、事前の授業準備は計算されません。
そのため、良い授業をしようと準備に時間をかけても給与がもらえることはないのです。
学校の教員も時間がないからという理由で土日に出勤したり、家庭へ持ち帰って仕事をする人もいるのではないでしょうか。
せっかく転職したのに、結局タダ働きか・・・
理想との違いに落ち込むことがないよう、自分の採用が正規なのか非正規なのかはしっかり判断しておくべきでしょう。
まとめ:教員から塾講師への転職はよく考えてから行動を!
改めてこの記事をまとめます。
- 教員から塾講師への転職は難しくない
- 塾講師になると年収は下がる可能性がある
- 塾講師の仕事内容は授業指導や保護者との連絡が主
- 努力しただけ成果が見えるというやりがいがある
- 生活リズムの変化、非正規雇用などのデメリットも
そんなときに役立つのが転職サイトと転職エージェント。
特に転職エージェントはあなたの代わりに転職活動をしてくれるありがたい存在です。
登録は5分もかかりません。
おすすめはこちらで紹介。
また、塾講師以外にも教員免許が活かせる仕事はあります。
まとめた記事はこちらです。
あなたの転職活動がうまくいくことを祈っています。
このブログでは
- 学級経営がうまくいかず困っている先生
- 仕事を効率的に進めて早く帰りたい先生
- 仕事がつらくて転職しようか悩んでいる先生
こんな先生に向けて役立つ情報を発信しています。
Twitterでも日頃、情報を発信しています!
ぴいすへの質問は下記のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!