転職活動で失敗したくない先生はこちら!>>

未経験でもOK!中学教員からWebコンサルへ転職する3ステップ【実体験】

転職活動をする前に

Web業界へ転職したいけどどうやったらいいの?

具体的な方法が知りたい!

 

こんな悩みを解消します。

 

今、SNSやブログでは転職を成功させている教員が数多くいますよね。

 

特にWeb業界への転職は人気が上昇中。

 

どうせ仕事を辞めるなら、自分のやりたいことをやってみたい!

 

そう思いながらも、どうやってWeb関連の仕事へ転職すればいいのかわからない!という先生も多いはず。

 

教員は「教員採用試験」の対策をしてきた人ばかりですから、他業種への転職方法がわからないのは当然なことなんですよね。

 

そこでこの記事では、中学校教員として働きながらWebコンサル会社から内定をもらった僕が実際にやってきたことを3ステップでまとめました。

 

本記事の内容

 

  • そもそもWebコンサルとは?
  • ステップ1:プログラミングの独学
  • ステップ2:SNS・ブログの運用
  • ステップ3:転職活動

 

記事の信頼性

自己紹介

記事を書いている僕は現職の中学校教員。

 

  • およそ半年間でプログラミング独学
  • 3ヶ月の転職活動で未経験のWEBコンサルタント会社から内定
  • 「教員の働き方コンサルタント」として情報発信中

 

おかげさまでブログは15万PVを突破。

 

Twitterでは6,000人のフォロワーさんとつながることができました!

 

僕自身は今も中学校教員として働いています。

 

内定をもらったのに、なぜ転職しなかったのか。

 

それは「いつでも辞められる」という安心感を得たから。

 

自分のスキルに自信を持てた僕は、今は教員として楽しく働くことができています。

 

  • 今、仕事で苦しんでいる
  • 辛い教員生活がいつまで続くんだと思っている

 

僕と同じように転職活動を経験すれば、全員ではないかもしれませんが、気持ちが軽くなる人もきっといるはず。

 

  • Webコンサルへ転職したい
  • Web業界に興味がある
  • どうすれば転職活動で内定をもらえる人になるのか知りたい

 

記事を読んだあなたの疑問が少しでも解決できるようにとまとめたつもりです。

 

ぜひ、最後まで読んでもらえると嬉しいです!

スポンサーリンク

そもそもWebコンサルとは?

そもそもWebコンサルとはどんな仕事なのでしょうか。

 

Webコンサルとは「Webコンサルタント」の略称。

 

一般企業からWebの仕事を依頼され、戦略を立てて運用する人のことです。

 

  • SNS
  • LP
  • ブログ
  • 動画広告

 

一番の目標はWeb関連で集客すること。

 

「どうすれば見てもらえるか」を第一に考えなければいけません

 

今、コロナ禍によってWebによる情報の流通は前よりも増えています。

 

さらには「5G」の登場でWeb業界の拡大も予想されますよね。

 

Webの役割は大きいですから、少なくとも転職してすぐに衰退するような業界ではないことは誰が見ても明らかです。

 

それではWebコンサル会社へ内定をもらうためにどんなことをすればいいのでしょうか。

ステップ1:プログラミングの独学

ステップ1は「プログラミングの独学」です。

 

なぜなら、プログラミングを学んでおいた人ほど重宝されるから。

 

Webコンサルタントは経営戦略を練る人。

 

仕事上、WebエンジニアやWebディレクターと情報を共有することはたくさんあります。

 

企業からすれば、少しでも知識が豊富な人を雇いたいのが実情。

 

  • 転職活動では実績としてアピールできる
  • かんたんなWebデザイン設計ができる
  • 打ち合わせで話がしやすくなる

 

プログラミングは学んでおいて損がないスキルなんですよね。

 

独学の期間は最低でも6ヶ月

ではどれくらい学習すればいいのでしょうか。

 

僕がプログラミングを独学した期間は以下の通り。

 

  • 毎日2時間ほど
  • 6〜9ヶ月間

 

え?!こんなに長く勉強しないといけないの!?

でも、よく考えてみてください

 

大学だと4年間かけて就職しますよね?

 

最短でおよそ大学在学の8分の1で転職できると思うと…

 

わりとコスパがいいと思えてきませんか?

 

僕自身はこれでサイトの模写ができるようになりました。

 

実際に制作したものはこちら。

 

 

これくらいできればかなり実績としてアピールできるスキルになるはず。

 

僕自身、面接でも「独学でこれだけ作れるのはすごいですね!」と言われました。

 

プログラミングは継続こそ力です。

 

一年後に転職したいのであれば、もう今すぐに始めても遅いくらいだと思ったほうがいいでしょう。

 

お金はかけなくてOK

でも、独学ってお金がかかるんじゃない?

オンラインスクールに行く必要があるの?

 

プログラミングの独学と聞くと、こんなイメージを持つ人もいますよね。

 

結論から言うと、オンラインスクールは通わなくてもOKです。

 

なぜなら、ネットで簡単に学べるサイトがあるから。

 

  • Progate
  • ドットインストール

 

この2つならどちらも月額1,000円程度で学べます。

 

僕自身、この2つだけでほとんど習得できましたね!

 

あとは継続あるのみ。

 

サイト模写ができるくらいは実力をつけることをオススメします。

 

 

ステップ2:SNS・ブログの運用

ステップの2つ目は「SNS・ブログの運用」です。

 

どうしてこの2つをやっておくとよいかと言うと、Web集客の実績としてアピールできるから。

 

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Clubhouse
  • スタンドFM

 

SNSであればこの辺りでフォロワー数やチャンネル登録数を意識してみましょう。

 

あなたをフォローする人が多いということは、それだけ情報に価値があるということ。

 

ブログは無料のブログでもOK。

 

「まだやってない」という人は今すぐ始めることをオススメします。

 

 

僕が内定をもらったときの実績

どれくらいの成果があるとアピールできるの?

 

僕が内定をもらった当時は次のような実績をアピールしました。

 

  • Twitter:フォロワー数3,000人
  • ブログ:1年間で1万PV達成

 

今はどちらもさらにパワーアップ。

 

おかげさまでTwitterフォロワー6,000人弱。

 

ブログもこの「Peace-Life」移行してから1年半で15万PVを達成できています。

 

 

特にブログについては検索1位の記事も増えているのでかなり強みになってますね!

 

匿名でも可能ですから、教員でも安心です。

 

SNSもブログも時間はかかる

よし、じゃあさっそくSNSやブログをやってみよう!

 

こう思った方に残念なお知らせがあります。

 

それはSNSもブログもかなり時間がかかるということ。

 

SNS運用を始めた頃の僕

 

  • 半年間でTwitterフォロワー数3,000人達成
  • ブログのPVは1日で10人程度

 

はっきり言って弱い存在でしたね…

 

プログラミングの独学と同じでSNS運用は半年から1年はかかるもの。

 

1年後を見越した転職であれば早めにスタートすることがオススメ。

 

僕のブログを読んで

 

  • Twitterはじめました
  • ブログはじめました

 

って先生はぜひTwitterでDMをください。

 

およそ6,000人のフォロワーさんに紹介します!

 

最初のスタートダッシュとして支援しますね!

 

ステップ3:転職活動

ステップの3つ目は転職活動です。

 

教員から未経験で転職するなら、転職エージェントへの登録をしましょう。

 

なぜなら、多くのサービスを受けられるから。

 

教員の多くは就職・転職活動をしたことがない人ばかり。

 

僕も最初はなにからやればいいのかわからず、困り果てました。

 

そんなとき、助けてくれたのが転職エージェントです。

 

  • 履歴書・職務経歴書の作成アドバイス
  • 求人の提案
  • 面接日の設定

 

自分が働いているあいだに、転職活動を進めてくれるんですよね。

 

忙しい先生にとってはとても頼りになる存在です。

 

転職活動って自力は難しいもの。

 

未経験でWebコンサルタントになるためにも、エージェントへ登録しましょう。

 

僕が使ってみて本当に教員に強いなと思ったエージェントは次の3つです。

 

 

 

 

 

 

詳しくは別の記事でも解説しています。

 

自分でも同時に調べるメリット

あなたが本気で転職を成功させたい人なら、転職エージェントだけでなく自分でも求人は探すことをオススメします。

 

なぜかと言うと、ベンチャー企業の求人を見つけられるから。

 

転職エージェントは以下のような仕組みになっています。

 

転職エージェントのビジネスモデル

 

資金がない企業はエージェントへ広告を出せないんですよね。

 

僕自身もエージェントや転職サイトにはない求人へ応募しました。

 

今は「Wantedly」など、直接企業とやりとりできるサイトも増えています。

 

自分でも調べて、「掘り出し求人」を見つけましょう!

 

 

まとめ

改めて今回の記事をふりかえります。

 

未経験の中学教員でもWebコンサルに内定する方法
  • ステップ1:プログラミングの独学
  • ステップ2:SNS・ブログの運用
  • ステップ3:転職活動

 

教員からの転職はたしかに難しいと言われています。

 

しかし、それは内定をもらえるようなスキル・実績がないから。

 

3つのステップを踏んで能力を身につければ、Web業界への転職により近づけるはず。

 

少なくとも、この記事を読んでいるあなたは、もう第一歩を踏み出しています。

 

 

あとは行動するだけ!

 

「いきなりプログラミングが難しい!」って人は、まずTwitterやブログから始めてみましょう!

 

今回は以上です。

 

YouTubeもはじめました!

 

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

人気記事 教員に強い転職エージェント3選!登録するならコレだけでOKです【最新版】

人気記事 教員でも簡単!10分で完成!WordPressブログの始め方完全解説【クイックスタート】