転職活動で失敗したくない先生はこちら!>>

教員が転職でアピールできる「5つの強み」とは?

転職活動をする前に

 

教員から転職を考えているけど、教師の強みってなんだろう?

どんなことをアピールするといいのかな?

 

こんな悩みを解消します。

 

教員から転職を考えてはいるけれど、どんな経験が活かせるのか不安に思っていませんか?

 

「教員の経験でアピールできる強み」を理解しないまま転職活動を進めるのは危険です。

 

「なんとかなるだろう!」と考えるほど転職活動は甘くないものですよ!

 

僕自身も最初は「教員ってどんな強みがアピールできるのだろう?」とわかりませんでした。

 

 

上記のような経験を経たことで「どんな企業でも通用する教員ならではの強み」がわかるようになりました。

 

「教員の強み」を中心に書類作成、面接対策をしたおかげで、未経験のWebコンサル会社から内定をもらうことができました!

 

教員が転職でアピールできる強みは大きく5つあります。

  1. コミュニケーション能力
  2. プレゼン能力
  3. 傾聴力
  4. 向学心
  5. ストレス耐性

これらの強みはどんな企業でもアピールできます!

 

本記事の信頼性

僕が実際に転職活動で作成した履歴書・職務経歴書や面接でも、上記の強みを中心にアピールしました。

 

結果、Webコンサル会社から内定をもらうことに成功しました。

 

>>教員が6ヶ月のプログラミング独学でWebコンサル会社から内定をもらった経験談を公開!

 

この記事ではそれぞれの強みがなぜアピールできるのか、具体的に解説します。

 

この記事を読み終えれば、転職でどんな強みをアピールすればよいのか困っている人の悩みが解消され、転職をより成功させることができますよ!

 

スポンサーリンク

教員の強み1:コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

教員はコミュニケーション能力を強みとしてアピールできます。

 

なぜなら、コミュニケーションを取る相手の年齢層が幅広いからです。

 

日中は小学生や中学生と話す教員。

 

もちろん、授業では相手に伝わるように言葉を選ぶ必要性があります。

 

難しい言葉を使うことを避け、子どもたちの理解力に合わせた言葉を使いこなさなければいけません。

 

保護者への対応も同じです。

 

保護者が一番知りたいことは、自分の子どもが学校でどんな生活をしているか。

 

子どもの様子を詳しく、しかし分かりやすく伝える機会が多い教員は自然とコミュニケーション能力も高まります。

 

教員経験で得た強みとして、企業へアピールできることでしょう。

 

教員の強み2:プレゼン能力

プレゼン能力

教員と言えば、授業を教える仕事です。

 

強みとして、プレゼン能力もアピールできるでしょう。

 

教員であれば、授業ではいかに相手の興味を惹くかを考えているはずです。

  • どのような導入がよいのか
  • どんな図を示すとよいのか
  • どんな言葉に注目させるのか

工夫をこらし、子どもたちが「分かった!」と思える授業を日々研究しています。

 

企業におけるプレゼンテーションも同じで、相手に納得してもらうために工夫しなければいけません。

 

  • 言葉選び
  • 声の早さ
  • 声の大きさ
  • 声のトーン
  • 表情
  • ボディランゲージ

 

特に人前で話すことに関しては、教員の強みとしてアピールできることでしょう。

 

教員の強み3:傾聴力

傾聴力

 

コミュニケーション能力として人に伝える力があれば、逆に人の話を聞く力も強みとしてあります。

 

なぜなら、子どもたちの声、保護者の要望を聞くことが多いからです。

 

子どもたちは日常で、様々な思いで話をします。

 

その言葉のウラに

どんな気持ちで話しているのだろう

と想像しながら聞く場面は多いです。

 

子どもたち同士のトラブルが起きたときも、話をよく聞いて解決を図ります。

 

聞く場面が重なることで、自然と考えを聞き取る力も伸びていきます。

 

保護者からの要望を聞く力も、企業へアピールできる強みになります。

 

傾聴力は教員経験の強みとして、アピールできる武器と言えるでしょう。

 

教員の強み4:向学心

向学心

教員経験の強みとして、向学心もアピールできます。

 

なぜなら、教員は日々の授業で様々な工夫を凝らしているからです。

 

数年ごとに変わる学習指導要領により、教員は教材を常にアップデートしなければいけません。

 

教科書も変わりますし、育てるべき能力も時代と共に変わります。

 

その都度、子どもたちがよりよく成長するため、どうすればよいのか考え続ける職業です。

 

また、年度ごとに変わる子どもたちにも合わせて授業を考える必要もあります。

 

小学校であれば、低学年から高学年までで授業へのアピールが全く異なってきます。

 

低学年は基礎基本をていねいに伝える授業中心。

 

一方で高学年であれば、ある程度自分たちでも学べる場を設けることが多いです。

 

中学生であれば、学力の格差を考慮しながら誰もが参加できる授業を考える必要もあります。

 

新しいことに挑戦し、学ぼうとする姿勢は企業でも高く評価されます。

 

ぜひ、強みとしてアピールしてみましょう。

教員の強み5:ストレス耐性

教員はストレス耐性も強みとして話せます。

 

なぜなら、教員ほど労働環境においてストレスが多い仕事はないからです。

 

教員からの転職の際、面接で最も聞かれる言葉として

 

なぜ、安定した教員から転職を考えたのですか

 

というものです。

 

確かに、教員は給与面で安定しています。

 

しかし、それを上回る労働環境のブラックさがあるからこそ、転職を考えた人もいるはずですよね。

 

毎日の残業は当たり前。

 

保護者からのクレームは理不尽なものばかり。

 

そんな環境で働いてきた教員は、かなりストレス耐性が身についています。

 

実際、僕がWebディレクターとして薦められた企業では面接でこんなやりとりをしました。

 

うちの会社では繁忙期には残業が多いですが、大丈夫ですか?

 

繁忙期とはどのくらいの期間でしょうか。

 

およそ2週間から一ヶ月ほどです。

 

長期休暇以外はずっと残業が当たり前のような職場だったので、平気だと思います。土日の出勤もあるのでしょうか。

 

いえ、会社では土日出勤する者はほとんどいませんよ。

というか、中学校では土日出勤が当たり前なのですか?

 

部活動顧問であれば、ほぼ毎週どちらかはつぶれますね。

 

・・・お疲れ様です。

 

学校のブラックさに面接担当の方が少し引いていました(笑)

 

それほど大変な環境に身を置いていた教員は、知らず知らずとストレスにも耐性がついていることは間違いないでしょう。

 

多少の理不尽さにも堪えられるのは、強みとして活かせます。

まとめ:5つの強みを武器に教員から転職を目指そう!

 

今回の記事をまとめます。

 

教員経験の強みとしてアピールできるものは5つ
  1. コミュニケーション能力
  2. プレゼン力
  3. 傾聴力
  4. 向学心
  5. ストレス耐性
これらを履歴書・職務経歴書などに書いたり、面接で話すことでアピールすることができるようになります。

 

とは言え、いきなりどうアピールすればよいのかは困りますよね。

 

1人で考えるのは大変です。

 

転職を本気で考えるのであれば、転職エージェントへの登録がおすすめです。

 

エージェントはあなたの悩みを親身に相談に乗ってくれます。

 

また、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策もしてくれます。

 

おすすめはこちら。

 

 

関連記事

>>転職する教員の履歴書・職務経歴書の書き方を30社受けた教員が解説【ダメな書き方もある】

 

また、いきなりエージェントはちょっと・・・という方は僕も少しではありますが、力になります。

 

教員ならではの悩みや不安を、教員である僕が相談に乗りますよ。

 

強みは必ず誰にでもあります。

 

ただし、上手にアピールできるかどうかは別問題です。

 

あなただけの強みをアピールして、転職を成功させてください。

 

応援しています!

 

YouTubeもはじめました!

 

https://www.youtube.com/channel/UCHSqb6tCgrGSDIAP65PYlZw

 

人気記事 教員に強い転職エージェント3選!登録するならコレだけでOKです【最新版】

人気記事 教員でも簡単!10分で完成!WordPressブログの始め方完全解説【クイックスタート】