転職活動で失敗したくない先生はこちら!>>

【体験談】先生からIT企業へ転職!元教員の阿部さんに話を聞いてみた!【EdTech】

体験談サムネイル画像教員からの転職

 

教員から実際に転職した人のエピソードを知りたいな!

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事では教員からEdTech分野である「Studyplus」というアプリをリリースしている会社へ転職を成功させた方へインタビューしたものをまとめました!

 

・教員から転職を考えている人
・転職活動中だけどうまくいかなくて落ち込んでいる人
・EdTechの分野が気になる人

 

こんな人たちにオススメの記事です。

これを読めば、教員から転職する成功例を知ることができます。

モチベーションアップにも繋がりますし、教員の転職先について選択肢を増やすことができますよ。

 

一応、僕もプログラミングを6ヶ月間独学しWEBコンサル会社から内定をもらった経験があります。

今現在は教員を続けていますが、ぶっちゃけいつでも転職はできるスキルは持っています。

 

 

スポンサーリンク

インタビューさせてもらった人:阿部 亮輔さん

阿部 亮輔さんのプロフィール

学生時代より塾講師のアルバイトを3社経験。大学院卒業後は私立中高の教員としてICT教育の導入を手がける。2018年にスタディプラス入社し、現在はCXプランナーとしてStudyplus for School導入校のサポートに務める。

ーStudyplus for School【Member Interview #03】より(note)

 

「Studyplus」とはどんな会社?

スマホアプリ「Studyplus」を提供・運営する会社です。

現在は創立から8年経過しています。

アプリ自体は無料で、アプリ内の広告で収益を得ているBtoCのサービスです。

 

StudyplusHP

「Studyplus」アプリでできること

「Studyplus」アプリは学習者向け管理ツールです。

 

「学習内容の記録」「参考書の管理」といった機能があり、自身の学習を効率的に学べるツールです。

他のEdTechではAI教材や映像教材などのコンテンツとして提供しているものが多い中で、学習の管理ツールとしてサービスを提供しているので差別化が図られています。

 

「Studyplus for school」

今回取材をさせてもらった阿部さんが所属する事業部では「Studyplus for school」というサービスを運営しています。

「Studyplus for school」とは学習者ではなく指導者である先生向けのサービスのこと。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

子どもたちの学習はまだ大人が支援する必要があります。そんな先生たちを支援するのがこの「Studyplus for school」です。

 

前述した「Studyplus」のアプリと連携することで、学習する子どもたちに「いいね」や「コメント」を残す機能があります。

その使用感はまるでSNSのような感覚。

また学習者に対して学習計画の提案やアドバイスなども行えます。

今では塾や学校のみならず、英会話スクールや企業研修などでも採用されているそうです。

 

本当は数学教材の販売を考えていたけれど・・・

元々は数学科だったので、数学教材の販売などを検討しながら転職活動をしていたとか。

ところがこの「Studyplus」に出会ったことで、考え方が一転したそうです。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

子どもたちだけでなく、社会人にも使ってもらえる点がすばらしいと感じました。

「学習や学びを広く定義できる会社に入社したい!」そんな思いが強くなりましたね。

 

なるほど!自分の価値観にあった職場へ転職できたんですね!

実際の学校現場との関わりは?

現在は学習塾に多く採用されているようですが、学校や先生との関わりもあるそうです。

特に今は文科省が進めているICT環境の導入を受け、需要が高まりを見せつつあるとも。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

もちろん、契約してもらって終わりではありません

アプリやサービスは販売して終わり、ではなく月額課金制度で継続してもらっています。

それに合わせて、先生方へのコーチング、使い方の提案なども行なっているそうです。

 

今の教育現場で言うとICT支援員の役割に似ていますね

教員から転職してよかったことは?

転職してよかったこととして、自分の市場価値が高まったこと話してくださいました。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

学校にICTが導入されたことで、教員が転職市場に出されるようになってきています。今までは教員としては授業ができるスキルが第一でしたが、今後はICT機器の活用も必須スキルとして問われる時代になるのではないでしょうか。

 

 

「ICTを知っている」
「ICTを使える」

これだけで教員としての市場価値が高まり、様々な転職先で有利に働く時代になりつつあります。

価値が高まることで、今まで閉まっていた門が開き「ICTを知っている教員」を必要とする企業からオファーがくることもあるでしょう。

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

今では他にも仕事の依頼がくるようになりました。

自分のスキルが社会で評価され、さらなる成長に繋がっているそうです。

副業としても案件をこなしているとか!

転職の際に困ったことは?

履歴書の書き方に困った!

転職の際に困ったことで最初に挙げられたのは「履歴書の書き方」でした。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

企業とのマッチングのために、自分をどう見せるのか悩みました

 

最初は履歴書を自分で書いていたそうですが、転職エージェントにも相談して書き方を教えてもらったそうです。

転職エージェントは無料で登録でき、担当者さんとの相談の中で「履歴書・職務経歴書の書き方」「転職活動の進め方」など様々な情報を得られます。

 

僕も転職エージェントで「職務経歴書」を添削してもらった経験があったので、これには納得でした。

転職後も慣れるのに困った!

もう一つ、困ったことに転職後すぐの環境のことを挙げられました。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

最初は周囲より劣っているんです(笑)

今まで教員として働いてきた環境とは全く違う世界。

当然、周囲は自分より優秀な人材ばかりだったそうで、最初は慣れるのに必死だったそうです。

専門用語も飛び交う中、追いつこうと努力をしたそうです。

しかしながら、1ヶ月も経つと不思議と慣れてくるとか。

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

なんだかんだで環境に適応できました!

それは阿部さんが努力した結果ですよ・・・

すごいです!

 

これから転職を考える先生方へメッセージ

 

阿部 亮輔さん
阿部 亮輔さん

したかったらしちゃえばいいじゃん!意外と簡単ですよ!

ただもっとテクニカルなことをアドバイスするなら学校にICT環境があるならそれを一生懸命やるといいかも!

 

転職し、自身の価値観にあった「教育」に関わる仕事へたどり着いた阿部さん。

現在は精力的にWeb制作やYouTube配信も行なっています。

 

阿部さんのTwitterアカウントはこちら

 

YouTubeチャンネルはこちら!

本を実践する人RYO
いつも動画をご覧いただきありがとうございます。RYOです。私は本がとても好きなのですが、読んだ本を血肉にするために、読んだ直後に自分なりに実践することが多いです。ただ本を読んでた時と比べて、実践するようになると生活が劇的に変わりました。健康になったり仕事のパフォーマンスが上がりました。メンタルも安定しました。皆様にも、...

 

今後ますます伸びていく阿部さんに期待大ですね!

 



 

このブログでは

 

  • 学級経営がうまくいかず困っている先生
  • 仕事を効率的に進めて早く帰りたい先生
  • 仕事がつらくて転職しようか悩んでいる先生

 

こんな先生に向けて役立つ情報を発信しています。

 

Twitterでも日頃、情報を発信しています!

 

ぴいすをフォローする

 

毎週金曜日「standFM」にて教員の転職情報発信中!

「ぴいす@先生からの転職ch」をチェックする

 

Clubhouseでは毎日20時くらいからお悩み相談部屋を開いています!

 

ぴいすへの質問は下記のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!

 






    ブログ記事内で扱っても良い