![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/business_woman3_1_question.png)
20代の教員におすすめの転職エージェントってどんなものがあるの?失敗しないためにも特徴とか知りたいなあ!
こんな悩みを解消します。
20代なのに仕事量の多さ、ストレスに耐える毎日。
こんな風に思ってはいるものの、なかなか転職に踏み切れない先生もいますよね。
もし、あなたが転職を考えているのであれば20代からのほうが絶対にいいです。
なぜなら、30代でも転職は可能だけど、かなりハードになるから。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす涙.png)
実際、僕も教員として32歳から転職活動をしましたが、30社以上受けてもらえた内定は1つのみでした・・・
教員は20代で転職するほうが絶対に成功しやすいですが、これから紹介する転職エージェントに登録すれば、その成功率はさらに上げる事ができます!
20代教員におすすめの転職エージェントは5つあります。
リクルートエージェント|業界No.1の実績。豊富な求人数なので登録は必須。
- マイナビエージェント|中小企業・第二新卒向けの求人数が豊富。
- パソナキャリア
|年収に関係なく、女性にも安心できるサポート充実。
- doda|リクルートエージェントに次いで求人数が豊富。セミナーやイベントも優秀。
- ハタラクティブ|20代の転職に圧倒的な強みを持っている。
僕が実際に転職活動で利用した経験から、各転職エージェントの特徴を具体的に解説!
ネットでは「20代教員におすすめ転職エージェント」を紹介している記事はたくさんありますが、中には10個以上とか紹介していて・・・
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2020/01/darui_man.png)
本当のおすすめってどれ?
ってなりますよね。
ぶっちゃけ「本当に転職活動したの?」ってものもあります。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
その点、本記事は僕の経験談を踏まえてまとめたので、割と信頼性があるかなと思います。
この記事では20代の教員が働きながらも転職活動で成功するために、本当に登録すべきエージェントを紹介します!
この記事を読み終えることで、20代教員にとってどんな転職エージェントに登録すればよいか分かりますよ!
20代教員はどうして転職エージェントを使うべきなのか
そもそも、20代教員はなぜ転職エージェントに登録するべきなのでしょうか。
答えは簡単で、仕事が忙しくて時間がない先生の代わりに、エージェントが代行して転職活動をしてくれるからです。
転職エージェントが代行してくれるのは次の通り。
- 自分の経験、強みを活かせる求人の紹介
- 転職までのスケジュール調整
- 履歴書・職務経歴書の書き方を添削
- 面接の日程などを企業と調整
- 給与や勤務条件の交渉
転職エージェントに登録すると担当者がつきます。
担当者が転職したいあなたに代わって、すべてやってくれてるというのですから、利用しない手はないですよね。
どうしても自由な時間を確保できないこともありますから、少ない時間で転職活動を進めなければいけません。
転職エージェントに登録しておけば、あなたが仕事中でも転職準備を進めてくれるので安心できます。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
効率よく、しかも転職を失敗しないためには転職エージェントの利用は必須です!
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/business_man3_1_question.png)
でもお金がかかるんでしょ?
と思う人もいるかもしれませんが、転職エージェントの利用はすべて無料です。
なぜ無料なのかと言うと、転職エージェントのビジネスモデルがあるから。
上のように、エージェントは企業から成果報酬をもらう仕組みになっているので、転職したい20代教員からは一切、お金をとりません。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす喜.png)
無料で転職活動の支援をしてもらうなら、使うだけ使い倒すほうが絶対によいですよね。
20代教員が登録すべきおすすめ転職エージェント5選
では、具体的に20代教員におすすめの転職エージェントを紹介します。
リクルートエージェント
1つ目は業界大手の転職エージェントであるリクルートエージェントです。
業界No.1の求人数
リクルートエージェントは年代に問わず登録すべき転職エージェントです。
なぜなら、業界No.1の求人数を所有しているから。
他者の転職エージェントやサイトと比較した場合でも、その差は歴然です。
転職エージェント | 求人数 |
---|---|
リクルートエージェント | 約20万件 (非公開求人が10万件) |
doda | 約5万件 (非公開求人が3万件) |
ビズリーチ | 約9万件 |
マイナビエージェント | 約2万件 (非公開求人が18,000件) |
他社にはない求人なので多いほど競合が少なく、転職しやすいと言えます。
充実の対策
リクルートエージェントは面接対策も豊富です。
なぜかと言うと、転職成功率が他の会社より勝っているため、ノウハウが多くあるから。
- どんな質問が多いのか
- どんな回答が転職を成功しやすいのか
- 企業の質問意図はなにか
このように実際の転職成功例を元に、具体的な対策をしてくれます。
無料セミナーも数多く実施していますし、全国各地に拠点があるためかなり参加しやすいです。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす喜.png)
面接に不安な教員はこういったセミナーを活用してばっちり対策をしておきましょう。
- 求人数が業界No.1で自分に合った仕事が見つかる
- 面接対策が充実
マイナビエージェント
20代であればマイナビエージェントは絶対に登録しておく必要があるエージェントの一つです。
サポートに熱意がある
マイナビエージェントは担当者の熱意あるサポートが魅力です。
なぜなら、マイナビエージェントはリクルートエージェントに負けない勢いがあり、質の高い担当者を多く採用しているからです。
転職希望者の満足度や信頼感を得るため、日夜努力をしています。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
担当者のハズレが少ないエージェントなので、失敗したくない教員におすすめの転職エージェントです。
中小企業中心の求人数が豊富
マイナビエージェントは中小企業中心の求人数が豊富です。
リクルートエージェントやdodaなどには量・質ともに少し弱い部分はあります。
しかし、上記2つのサービスは広告費が高く、登録できないという企業がマイナビエージェントに登録しているケースが非常に多いです。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
自分の経歴に自信がなく、まずはステップアップを考えている教員にとっては有効な求人もそろっていますよ!
第二新卒のための求人数は豊富
一方、第二新卒と呼ばれる20代の求人数に関してはかなり豊富です。
なぜなら兄弟サービスである「マイナビ」が第二新卒向けの求人情報を多く扱っているから。
求人情報を共有しているため、特に22~26歳くらいまでの教員に提案できる求人数は豊富だと言えます。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす喜.png)
まさに20代向けの転職エージェント代表なのではないでしょうか。
- サポートに熱意がある
- 中小企業・第二新卒向けの求人数が豊富
マイナビエージェントについてさらに詳しく知りたい人は下記の別記事でまとめています。
>>マイナビエージェントのメリット・デメリットは?利用した教員が解説
パソナキャリア
手厚いサポート体制で20代にも優しい転職エージェントがパソナキャリア。
年収に関係ない手厚いサポート
教員から初めての転職を考えている人におすすめなのがパソナキャリアです。
なぜなら、パソナキャリアは転職者の年収に関係なくサポートをしてくれるから。
転職者を第一に考える、という姿勢が見られるためかなり好感を高くもてます。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
「教員だから」と割り切らず、徹底的に面談をしてくれる点で安心できますのでおすすめです。
求人の質が高い
求人数自体は他のエージェントより少ないものの、質に関してはかなり良い求人があると言えます。
なぜなら、パソナキャリア自体が人材派遣の領域でNo2の実績があるから。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
せっかく転職するのだから良い求人にこだわりたいという教員におすすめできると言えます。
電話・メールのレスポンスが速い
パソナキャリアは担当者からの電話・メールのレスポンスが非常に速いです。
なぜなら、他の転職エージェントほど知名度がないため、1人のアドバイザーが担当する登録者数が少ないから。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす喜.png)
親身に相談にのってくれるのは安心できますね!
女性でも安心できるサポート
パソナキャリアは女性でも安心できるサポートがあります。
なぜなら会社自体が「女性活躍推進」を大々的に打ち出しているからです。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
女性特有の悩みなども気軽に相談できるため、女性の教員でも安心できるでしょう。
- 年収に関係ない手厚いサポート体制
- 求人の質が高い
- メール・電話のレスポンスが速い
- 女性でも安心できるサポート
doda
CMなどでもおなじみの転職エージェントdodaです。
求人数が豊富
dodaの強みは求人数が豊富なことです。
同じ職種でもdodaに登録することで紹介してもらえる求人があるため、他のエージェントで納得いかないときには真っ先に登録べきでしょう。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
やることが決まっておらず、たくさん求人を知りたい人におすすめです!
登録後のセミナー・イベントが優秀
dodaは登録後のセミナーやイベントがとても優秀です。
週に1~3回ほど様々なセミナーやイベントを開催しており、より転職者が成功できるように学べる企画がたくさんあります。
開催されるセミナーの例は以下の通り。
- 職種別面接対策セミナー
- キャリアセミナー
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす喜.png)
自分にあった転職ノウハウを選んで勉強できるため、しっかり対策したい先生におすすめです。
担当者のアタリ・ハズレが少ない
dodaは担当者のアタリ・ハズレが少ないという特徴があります。
なぜなら、他の転職エージェントに比べると悪い評判が少ないからです。
しかし、dodaはそのような口コミがほとんどありません。
このことから、担当者の質を向上させるため、常に努力していることが分かります。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
「せっかく登録したのに担当者が微妙・・・」といった失敗を防ぎたい人ほどdodaはおすすめだと言えます。
- リクルートエージェントに次いで求人数が豊富
- 面接対策のセミナーやイベントなどが優秀
- 担当者のアタリ・ハズレが少ない
ハタラクティブ
知名度は低いものの20代の転職に強いのがハタラクティブです。
20代の転職に圧倒的に強い
ハタラクティブは20代の転職にかなり強いと評判です。
なぜなら、応募者の経歴を問わずに案件を紹介してくれるからです。
未経験者でも歓迎の求人数が非常に多いため、キャリアをアピールしにくい20代の教員でも求人を多く提案してもらえる可能性が高いでしょう。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ぴいす喜.png)
まさに若手教員にぴったりの転職エージェントと言えます。
サポートが丁寧で就職成功率が高い
他の転職エージェントと同等以上にサポートが丁寧なところがハタラクティブのメリットです。
なぜなら、職務経歴書の添削や面接練習を非常に丁寧にやってもらえるという特徴があるからです。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/ノーマルぴいす.png)
教員採用試験の面接くらいしか経験したことがない教員にとってはありがたいサポート体制ですよね。
- 20代の転職に圧倒的に強い
- サポートが丁寧で転職成功率が高い
20代教員は転職で迷ったら複数のエージェントを使おう!
20代の教員だからこそ、転職エージェントは必ず複数登録しましょう。
その理由は3つあります。
- 担当者のハズレに当たることを防ぐため
- 求人数を多く提案してもらうため
- 履歴書・職務経歴書をレベルアップできるため
これらの理由から少なくとも2つ以上は登録することをおすすめします。
今回紹介したもので言えば、大手であるリクルートエージェントは必ず登録し、残り1つは自分でピンときたものを登録するとよいのではないでしょうか。
実際に僕も転職エージェント・転職サイトにいくつか登録することで、たくさんの求人を知ることができました。
また、履歴書・職務経歴書なども添削してもらい、完成度が高い書類をつくることができました。
転職エージェントは必ずいくつか登録しておきましょう!
まとめ:20代教員で転職を成功するのは難しくないですよ
今回のまとめです。
改めて転職エージェントをまとめます。
リクルートエージェント|業界No.1の実績。豊富な求人数なので登録は必須。
- マイナビエージェント|中小企業・第二新卒向けの求人数が豊富。
- パソナキャリア
|年収に関係なく、女性にも安心できるサポート充実。
- doda|リクルートエージェントに次いで求人数が豊富。セミナーやイベントも優秀。
- ハタラクティブ|20代の転職に圧倒的な強みを持っている。
無料登録は5分で終わります。
これらを利用するだけで、あなたは時間をムダにすることなく、転職を成功させることができるはず。
![](https://peace-life62.com/wp-content/uploads/2019/12/shinpai_man.png)
転職エージェントにいきなり登録するのはちょっと・・・
という方は、僕でよければ相談にのります。
TwitterでのDMや下記記事でも質問を受け付けてますので、気軽にどうぞ。
あなたの転職がうまくいくことを心から祈っています!